2014.12.2 子生まれて母危うし

11月30日は三男の誕生日でした。子供の誕生にはそれぞれの思い出があります。三男の場合、開業して間もなく妊娠したので患者さんにはひた隠し。自営業ゆえ産休もままならず、出産前日まで診療をし、出産。当日は月末だったのでスタッフに持ってきてもらって医院の事務仕事を産後すぐからしました。3日間で退院。出産1週間後から再び診療に戻りました。患者さんの途切れた合間をぬっての授乳。赤ちゃんの患者さんが来ると、その泣き声に反応して母乳が。そんな毎日でした。あの時の勢いは若さと気力があったからこそ。中国の菜根譚に「子生まれて母危うし」という言葉があります。子が誕生する時には母の生死がかかっていることを意味します。だんだんと一人前の口を利くようになってきたからこそ、そろそろ母の生死をかけた(実際には超安産でしたが)愛に気づいてくれてもいいのでは?と誕生日ケーキを用意するのでした。いつか母への誕生ねぎらいケーキ用意してくれるといいな。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2014.11.25 郡上八幡へ

バースデープレゼントにスタッフがドライブを計画してくれました。郡上八幡をリクエスト。水と踊りの町ですが、私にとっては初めて一人暮らしと眼科一人医長赴任をした思い出の町でもあります。郡上なまり(「づつない」の意味わかりますか?)の優しい声に支えられて未熟ながらの毎日の診療。夜には郡上踊りの輪に加わり、ついには「かわさき」の曲で保存会からお免状もいただきました。清流吉田川は変わっていませんでいたが、当時は子供が飛び込んだ橋のたもとには「飛び込み禁止」の札が。情緒あふれる狭い町並みも土産物屋さんの多くなったこと。今回の最大の目的はお世話になった先生との再会でした。なかなか行けず郡上へは20年ぶり。御年87歳の先生とは頼母子講(たのもしこう)でもご一緒した仲。身体の変化は20年の歳月を感じましたが、昔話に花が咲きました。会いに行けて本当によかった!温かい気持ちで帰路につきました。企画してくれたスタッフに感謝。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2014.11.18 臨床眼科学会 神戸

毎月講演会や勉強会はどこかでありますが、今回は眼科では一番大きな規模の学会に参加してきました。臨床眼科学会はその名の通り、診療に生かせる講演、研究発表、講習会が山盛りです。全国から集まる眼科医の姿に刺激を受け、基本から最新の話題まで一所懸命聴講してきました。学会に行くと、自分がやること・やれること、やらないこと・やれないこと(他施設に紹介)がはっきりしてきます。新しい知識はしっかり患者さんに還元し、守備範囲を全うしようと改めて思いました。今回は診療の都合上、名古屋と神戸を2往復。学会場以外に外出無し。遠くに出かけても毎回観光にも食にも縁がない学会出張ですが、新幹線の中で食べるタマゴロウ(味付けゆで卵)が旅の気分を盛り上げてくれました。旅のお供にお勧めです。

カテゴリー:公センセの想い 公センセの日常の出来事

2014.11.11 介護の日

今日11月11日は「介護の日」だそう。「平均寿命」から「健康寿命」(日常に制限のない期間)を引いた年数は、男性で約9年、女性で約13年といわれ、人によってはそのまま差の期間が要介護の時期となる可能性もあります。元気な人、自立できる人が多い眼科ではふだんは「介護」にはほとんど関係ありませんが、往診に行くと、介護現場を目の当たりにします。依頼先は、個人宅から有料老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、特別養護老人ホームなど多種に渡ります。妻または夫、子供が献身的に寄り添っておられるのは家庭ならではの介護。職業ではあるけれども思いやりを持って接しておられる施設のスタッフ。寝たきりの患者さんからの反応は乏しいですが、往診によって家族の安堵を感じられることは嬉しいことです。また、認知症の患者さんでも「遠いところまで足を運んでくださり有難いことです。おかげさまで…」などと言われ恐縮してしまいます。往診で出来ることは限られていますが、介護の一端を担う役として微力ながらサポートしています。緑区医師会では在宅医療研究会(家人が世話人)が立ち上がりました。各科の医師が連携して患者さんの余生をよりよいものにしていけたらと思います。

カテゴリー:クリニックに関すること

2014.11.4    目の中で割れる

最後の診療が終わった後、急に目に違和感を感じた院長。ソフトコンタクトレンズをしていますが、瞬きするたびにくしゃっとするような感じと痛み。いつもは患者さんを診る立場ですが、自分で自分の目を顕微鏡で見ることは出来ないので、鏡を凝視。コンタクトに亀裂が入り、二つに分断されているのが確認できました。まだ二つなら上手に取れば大きな問題もないはず、とスタッフに取ってもらいました。間違いなく二つの断片で一枚のコンタクトレンズになることを確認して終了。時々ソフトレンズが眼の中で破れたという患者さんが来院されます。救急車で来院された患者さんもあったくらい(ご本人は相当びっくりしたのでしょう)ですが、まさか自分が…原因はふだんのドライアイに加えて、最後の診療で角膜異物(茶目に鉄粉が刺さって入り込んだ)の患者さんの鉄粉を瞬きもせず目を凝らして取ったため相当な水分不足になったこと。これからは集中している時でも、瞬きは意識してしなければ。同じことを映画館でレンズが外れたときも思ったのですが。瞬きと人工涙液、コンタクトユーザーには必須です。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2014.10.28 特別な日に

デパ地下をうろうろしていたら「泡にまつわるワインの話が始まりますよ」と店員さんに声をかけられ、泡好きとしてはカウンターへふらふらと。‘シャルルエドシック’(初めて聞いた)というシャンパンメーカーのマネージャーの方のお話。シャンパンが出来るまでの過程、シャンパンに合う食べ物、シャンパンへの思いなどアピール。「シャンパンは特別な日に飲むものと思われがちですが、何でもない普通の日に飲んでください。何でもない日が特別な日になりますよ」1本7500円!のシャンパンならそれだけで特別なことになりそうですが。私の泡は、ふだん無糖炭酸水。たまにビール。すごく特別な時にシャンパン。コスト的にふだん飲めない銘柄。1杯1350円で試飲をしただけで、十分特別な日になりました。‘毎日がスペシャル’という歌がありますが、平凡な毎日でも日々異なる小さな嬉しいこと(小さな特別)がひとつはあるはず。そう考えると明日もやっていこうという気になります。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2014.10.21 カラコン事情

何気なくつけたテレビで昨今のカラコン(カラーコンタクトレンズ)事情をやっていました。カラコンは、着色したり柄模様を入れることで、黒目を大きく見せたり、瞳の色を変えたりするすることが出来るコンタクトレンズです。度無しカラコンも高度医療機器指定となりましたが、眼科医に処方されるレンズよりも、手軽にネットや雑貨店で購入が多く、いまだ眼障害が多いレンズです。目の形や大きさ、近視遠視乱視の強さには個人差があり、眼科医は個々に最適なものを処方します。しかし、ソフトコンタクトレンズのカラコンは、目に合っていなくても割合平気で装用出来ることもあり、それがトラブルになることが多々。最悪失明に至ることもあります。街頭インタビューで多くの20代の女性が「カラコンなしでは外に出られない!」と答えていました。某タレントは、「外でカラコン外すときは死ぬ時」と言ったとか。目も素っぴん(という言葉がある?)は恥ずかしいということ?さすがにお化粧無しでの素っぴんでは、外出できない(相手にも失礼だし)年頃の院長ですが、目までは考えが及ばず。20代は遠い昔…その心境には理解しかねるおばさんです。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2014.10.14 人間ドッグ

毎年人間ドッグの時期が来ると、前回から一年乗り切れたなぁと有難く思います。昨年大きく変わったのは体重。過去10年で変動はほとんどなかったのに、なんと昨年3キロ増!「少しふっくらしたよね」と言われることもありましたが、自身としては不満、不安。原因は運動量が減って基礎代謝も落ちたことではないかと…再びランニング開始。今年は元の体重に戻っていました。太ったせいだと思わず、ワンピースのファスナーが上げずらくなったのを加齢のせいだと思っていましたが、体重減少とともに同じ服のファスナーはスルスルに。3キロは大きい!さて、ドッグの中でも一番はがんの早期発見。たとえがんが見つかったとしても、大きくなりすぎる前に、多臓器転移する前に治療開始できることです。大腸癌・胃癌・子宮頚癌・乳癌・肺癌・肝癌。便を採るだけの簡単なものから、マンモグラフィーのように痛いもの(乳房を挟まれる)や苦しいもの(胃カメラ)まで。今年も何も見つかりませんように。恒例行事を終えた後は、絶食のごほうびに美味しいものを食べて帰るのが定番のコースです。今年はスタッフとドイツ料理。痛みも苦しみもすっかり忘れ、楽しいひと時でした。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2014.10.07 今度は鮭で振り向かせる

「○○(息子の名前)ちゃん、もう少しお話してくれてもいいんじゃないのぉ」「駄目よ、ダメダメ」こんなやり取りがあるはずもなく、一人つぶやき…。先回(2014.9.30)のたこ焼きでわかったことは、「食べ物・珍しい・体験型」には大きくなった息子たちでも喰いついてくること。そこで今回は生協で年1回の企画、メス生秋鮭一尾を調達。案の定集まってきました。説明書を見ながら、鮭は頭を落とし三枚におろしていきます。結構コツと力がいることが分かり、いつの間にかコツコツ型の父親が担当。自分たちは筋子から大好きなイクラ作りに専念し始めました。40度のぬるま湯で膜をはがしてバラバラにして水洗い。きれいな卵だけにするにはまめに汚れを取ることが必要。そして醤油、酒、みりんに漬けます。自分たちで作ったイクラに大満足。惜しむように食べていました。子供を振り向かせるには、このような手段を使わないといけなくなったこの頃。鮭に含まれるアスタキサンチンは紫外線から眼を守る働きもあります。これも見越しての母の愛、眼科医の愛?

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2014.9.30 たこ焼きの取り持つ仲

学校祭でのたこ焼き屋が盛況だった次男。「俺、上手いからさぁ。たこ焼き器買って家でも焼こうよ」お蔵入りになりそうな調理道具は避けていたにもかかわらず、息子の頼み事には早速調達。たこ焼き器が届くや興味津々の長男、三男。かくしてたこ焼きパーティーが始まりました。たこ焼きだけでは到底お腹が満たされないので、いつもお好み焼き担当の夫がそちらは作ることに。「タコをぶつ切りに」「紅ショウガは刻んで」「種はもっと混ぜて」「返しが甘い」、「はいよ」「へい、へい」兄弟の中で指示を出す者、従う者。母(私)は彼らの姿を暖かく見守り、出来上がるのを待つばかり。息子たちの口数が少なくなり、会話に乏しいこの頃の食卓。たこ焼き器は久しぶりに親子の仲を取り持ってくれました。出来立てのたこ焼きとお好み焼きは最高。作る楽しみと美味しさに味をしめて、たこ焼き器はその後も週1のペースで登場。今後、息子たちの得意料理(?)にたこ焼きが入るでしょう。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る