2016.4.26 引っかかり

倉庫にあった朽ちそうな段ボール箱の中から見つけた中学の卒業文集。

中学時代に一番心に残ったことについての内容。

題名は…『絶体絶命』

以下抜粋。

中1の文化祭の終了時、舞台の後ろに行こうとして、私のセーラー服の裾が、どういうわけか緞帳(どんちょう・客席から舞台を隠す幕)の棒の端に引っかかってしまった。

「外さねば」と考える余裕もなく、緞帳は上がり始めた。

演劇部員が知らずにボタンを押している。

私はステージを見下ろせるように、宙に浮いてきた。

「助けて~。誰か助けて~」と言っても下にいる誰にも気づいてもらえない。

緞帳も最高位で停止したので、真下とその周り少ししか見えなくなってしまった。

みんなが体育館にいるうちに、何が何でも助けてもらわなければならない。

無我夢中で「助けて~」の連呼。

誰かが気づいて先生に知らせてくれた。

「1年生が引っかかっとる」

「えー!?引っかかっとる?」

「緞帳を下ろせ~」

「手を離すな~死んでしまうぞ!」

左手には眼鏡、残る右手と引っかかったセーラー服のみで自分を支える。

セーラー服の裾が破れたらおしまい!

 

徐々に身体が下へ降りて行き、みんなの声が大きくなる。

足が地に着いた。

手はしびれて足はがくがくしたが、それでも私は、安心感で一杯だった。

あの時、小説みたいにうまく助かったが、もし、誰も気づいてくれなかったら、耐えられず手を放してしまっていたら…と思うとゾッとする。

今ではテレ笑いで話せることも、あの時は絶体絶命だったのである。

戦争を知らない私にとっては、あの時ほど無事で良かったと思えたことはない。

 

中学3年生の私が中学1年の私を回顧して書いています。

あれから30年以上人生を歩んできましたが、あの時の自分の幸いなる命に改めて感謝です。

 

それにしても、ドアノブでよく服の袖口を引っかける私。

白衣が引っかかることもあり、弱い生地なら破れることも。

ドアノブを下げて開け、絶妙に袖口に引っかかる方向を向いて進むのだと思いますが。

袖口で済んでいますが、『引っかかり癖』があるようです。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:公センセの想い 公センセの日常の出来事

2016.4.19 桜が散る頃には

今年も桜は散ってしまいましたが、桜の散りかけの時期に歩くとおセンチになります。

無心に走る、歩くという人がいますが、きょろきょろ派の院長としては、

きょろきょろしながらも思う人、考える人。

 

桜の散りかけに想うのは、亡くなった患者さん。

とりわけ、長期に渡り来院されていた患者さんや往診で診ていた患者さんには、

思い入れがあります。

 

今年、往診で診ていて逝かれた患者さんはすでに5人。

内科医の要請で往診し、「寒いからどうぞ」と缶コーヒーをもらっての次回往診は

突然の死により中止になったKさん。

肺気腫で起き上がることもえらくて、それでも往診時は頑張って起き上がろうとされていたNさん。

60歳を超える息子さんが全面的に介護していたAさんは、寝たきりにも関わらず

いつも「元気やわ」

「もう少しテレビがみたいから」と、やっと手術を決心した矢先に逝かれたIさん。

入所施設が変わっても10年以上!往診をした視神経萎縮のS子さん。

 

訃報を聞くたびに、「○○だったのにね~○○のこともあったね~」といつも往診に同伴してくれるKスタッフと思い出を語り合います。

眼科医ゆえ、直接死に立ち会っていません。

そのため、思い浮ぶのは穏やかな顔だけです。

過去に亡くなった患者さんのお顔が次々に浮かんできます。

桜の散りゆく下で、想いをめぐらせます。

家族でもなく、親類でもなく、友人でもなく…でも想っている人間がここにいます…

 

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの想い

2016.4.12 ハガキの効用

久々に実家に。

弟一家との同居ゆえ安心ですが、たまには父母の顔を見に。

 

数年前に病気をしてから元気がなくなった父。

以前は晴耕雨読、畑仕事もまめだったのに。

 

見かねて介護認定を取るように勧めたところ、『要介護1』という結果でした。

デイサービスなどの提案をされるも外出したがらない父は、母と一緒に家にいるのが大好き。

母は、学校みたいに一日のスケジュールを決めて敢行。

時には電話で長々と愚痴も聞かされ、「さっきも聞いた」と不詳の娘(私)。

 

娘として出来ることは…と考えたところ

「ハガキのやりとりをしよう」

電話でのやりとりでは、母は延々と長いし、父は一言二言で終わってしまいます。

 

息子(孫)も巻き込んで一言メッセージを書くっていうのはどう?

息子たちは「じいちゃんに何書くの?」と言っていたのですが、

『じいちゃんハガキプロジェクト』と称して、一行だけ書くという協力を取りつけました。

父には返事を出すように念押し。

「彼女とドライブに行ってきたよ~」

「テスト終わったから床屋に行きまーす」

「今日は、焼き肉爆食い、大満足」 メールのような孫たちの一言。

娘は何気ない日常をもう少し長く。

かくして…次第に父の字体も内容も力強くなり、回復の兆しが見られるようになりました。

 

久々に実家を訪ねたところ、『介護1』から『要支援2』に介護度が改善したとのこと。

娘としては一安心。

次回は『要支援1』への引き下げを期待。

親には元気でいてほしいもの。

『じいちゃんハガキプロジェクト』は続く…

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2016.4.5 腹筋女子

新聞を読んでいたら『腹筋女子』なる言葉が。

自分の腹筋部分の写真を撮って、SNS(交流サイト)に投稿する『若者女子』だそう。

人に見せるからには、「ぶよぶよ、だぶだぶ」というはずもなく。

しっかり割れている腹筋。

多くが、本人の顔は載っておらず、ビキニやハーフトップ姿で腹筋を強調した写真。

モデルに至っては、鍛えられた腹筋・バスト・ヒップも強烈にアピール。

ボディビルダーでないにもかかわらず。

 

ストイックに筋トレをするためにスポーツジムに通う女性が増えているそう。

いるそう…って、自身もそうです(どこからがストイックなのかわかりませんが)。

一時走る距離を伸ばした時は、体重も体脂肪も減ったのですが、

意外にも筋肉は付いておらず…

「漠然と走っていても、筋肉は付きませんよ。

正しい筋トレで筋肉を付けましょう」ジムでのアドバイス。

以後は、パーソナルトレーナーについて、筋力トレーニング。

その日の限界まで追い込まれ、トレーニング終了。

次回までに必ず自主トレも。

トレーニングの後は、毎回男性容量のプロテイン。

食事もタンパク質・肉・肉・肉…と意識して摂取。人生初。

結果、痩せると思った当初の予測と反して、体重は約1キロ増加。ガーン。

しかし、筋肉量も増加。

「長谷川さん、成果出てますね。ナイスです。この身長だと、

筋肉付けてもっと体重増やしてもいいですね」

年齢とともに加速度的に減っていく筋肉。

50歳以降は年1~2%減。

筋肉が減ると基礎代謝量も減り、結局太ることに。

豊かな老後は自分で作らなくては。

かくして、家でも腹筋マシンでトレーニング。

 

それにしても何故「若者女子」は『腹筋』を人に見せるのか?

腹筋こそ、自分の努力を視覚的に示せる絶好の部位だからだそうです。

自分の努力を、視覚的に多くの人にアピールしたい?

「おばさん女子」には、無理・無理。そして不可解。

自分の努力の先は『豊かな老後』の「おばさん女子」としては。

 

ベリーダンスを習い始めてから「腹筋、いい感じですよ」と言っている20代の知人に

『腹筋女子』を勧めてみよっと。

知人の腹筋、ちょっと気になります。

 

カテゴリー:公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2016年4月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る