2012.9.12   見えないことは存在しないことではない

自動車免許更新の通知が来たので手続きに。IC暗証番号決めに悩み、最新の道路交通法改正に耳を傾け、5年ぶりだと新鮮そのもの(ゴールドカードのお陰)です。さて、普段は仕事用に、年齢(要は軽い老眼)を意識し両眼で1.0程度に弱めに矯正しています。もちろん、この視力では両眼0.7以上の条件には十分適用していますが、検査表が暗いのもあり万が一「何とか通してもらう」状況になることは避けたいもの。1.2の視力に調整して臨み、難なくクリア。昼間の運転は1.0で何ら問題はないものの、夜間運転では通常使用より一段階上げた1.2のコンタクトレンズやメガネに替えます。逆に条件視力下限の0.7に調整すると運転するには躊躇します。実際の運転では、静止しているものではなく動いているものを見るし、薄暗くなればコントラストが低下、スピードが早くなれば視野は狭くなり、年を取れば明るさや暗さへの慣れも遅くなり…などと、普段より視力低下する状況は多々あります。加えて、眼科の病気があったりすると…例えば、以前見えていた視野が欠けても、脳は過去の情報からそれを補い、物や人があっても存在しない見え方を作り出してしまいます。欠損を自覚するのはずいぶん進行してからです(個人差はありますが)。たとえ更新できても、個々の患者さんに、病気の欠点を補うべく、より注意を払って安全運転できるよう助言(場合によっては運転制限や中止の勧めも)するようにしています。病気のある患者さんに運転する際の注意点を気づかせるシュミレーション機を研究している眼科グループもあります。深刻な病気でなくても、単に近視や遠視、乱視の矯正をするだけで安心して免許更新できます。ご心配な方は、ご相談ください。

それにしても…免許証の写真。5年間身分証明書として使用するには、もう少しそれなりに写りたかった(撮って欲しい)…といつも思います。

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること

2012.9.4   ネットバーゲンに敗れし

家人が所用で航空券が必要になりました。「ネットだとすごく安く取れるらしい」たまたま航空券発売日が院長フリーの日だったこともあり、「任せて!」と自信満々(内心ドキドキ)に初請負い。いつも帰省時ネットで航空券を購入するスタッフの手ほどきを受け、発売数分前(念のため30分前)からパソコンの前にスタンバイ。時計に合わせてつないでも発売時間まで待つようにとの表示。と、急につながりが悪くなり…つながったと思ったら…何と最安値の航空券は残り2座席に。ドキドキドキドキ「よし、ゲット!」とクリック。乗客情報(間違えて自分の名前を入れてやり直し)、連絡先(携帯アドレスは思い出せずパス)等を「エンター」。終了のはずが「お客様の入力時間中に予約が満了しました。残席0」の表示。再び、次なる倍近くの値段で取り直し。パソコンの向こうの世界で一体何十人、何百人が虎視眈々と画面を見つめキーを押していたと思うと…わずか数分で撃沈、疲労困憊。しかも生じた差額は請負人の責任上(?)、自身の負担に。ネット競争、恐ろし。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2012.8.28     公害に関心を持ってみる

公害病については医学生程度の知識しかなかった院長。今年4月開館の富山県立イタイイタイ病資料館に行ってきました。この資料館の目的は、幅広い年代の人々が「イタイイタイ病の恐ろしさ」を知り、「克服の歴史」を学ぶとともに、「環境と健康を大切にするライフスタイルの確立や地域づくり」に取り組むことを目指すとあります。大正時代にはじめて発症したとされる奇病は、30年余を経て初めて新聞報道されます。それから原因究明が始まり(それ以前は原因不明、もしくは業や因縁とされていた)、企業との訴訟裁判、賠償確立までが15年余(1972)、今年4月(2012)にやっと対策地域の土壌復元は完工します。それでもまだ、苦しんでおられる患者さんは存在します。この膨大な時間、労力、犠牲…幸いにも当事者でなかった者としては、事実を知り過ちを繰り返さないことが、苦しまれた当事者の方々の人生に応えることになると思いながら、観覧しました。直近の原発問題についても、負から学ぶ資料館ができないよう願うばかりです。

カテゴリー:公センセの想い 公センセの日常の出来事

2012.8.20    気になる泡作り

残暑厳しい毎日ですね。暑さを乗り切る気合を入れるため、今夏は泡の出る飲料に大いに依存している院長です。といっても、ビールやシャンパンは特別な日のもので、日常は無糖ノンアルコールのただの炭酸水です。にもかかわらず、炭酸の泡は、院長にとってはどんなシチュエーションにもマッチします。起床時に頑張るぞ!と一杯。夜お疲れさま!と一杯。起きている間に何杯飲むやら。炭酸の泡で身体への依存症にはなりませんが、かなり心は依存している日々。と、先日目に飛び込んできた実演販売。炭酸水を自宅で作れるソーダメーカー。用意するのは冷やした水道水(蛇口から出る名古屋の水、名水で可)だけ、しかも運用コストはお値打ちというのが売り。炭酸濃度もお好みに。スタイリッシュなソーダメーカーは(デパートの)キッチンカウンターにぴったり(我が家にぴったりかは?)。これだけ毎日飲むならお得かも?でも、水道水を冷やす手間は?一度に1リットル出来ても飲みきれる?微炭(酸)、弱炭(酸)、強炭(酸)と強度にうるさいような通なのか?次々と自問が。そして過去に実演販売で購入したパン作り機、パスタマシーンなどなどの行く末を思い出すと、即決購入に至らず帰ってきました。自家製の泡(炭酸)作り、ホント気になっていますが。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2012.8.8     五輪疲れで病気?

連日、テレビや新聞はロンドン五輪の報道です。患者さんに、視力がいつもより出にくかったことを言うと「オリンピックを未明まで見ていたので寝不足かも」。眼圧がいつもより少し高いと言うと、同様な答えが。同じ傾向は、知人内科医も感じているようです(いつもより血圧が高いと言ったとき)。夜更かししてオリンピックを見て翌日の仕事も通常にこなす、という自信はなくなってきている院長(世代)としては、愛国心よりも明日に備えて早々と就寝。結果は翌朝知ればいいやと思うのですが、東京オリンピックに感動した世代(そして今はリタイア)としては、オリンピックは国を挙げて応援せねばという意気込みがあるようです。しかし、寝不足から有らぬ心配が出ることも。待合室には、病気の説明ポスターがありますが、疲れているときは、例えばドライアイにも、黄斑変性症にも自分の症状が該当するようで、「なんか、ドライアイもあるような」「私って~の病気もある?」という心配の声もちらほら。五輪疲れが、身体に出てくる世代でもあるようです。昼夜逆転、熱中症(室内でも)にもご注意を。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2012.7.24    暑中お見舞い申し上げます

猛暑の毎日ですね。節電のため8月は午後は16時からとさせていただきます。

院内は出来るだけ涼しげに、爽やかに、スタッフ一同ハード面もソフト面も努力しております。

が、自宅は、息子たちの成長に伴い、蒸し暑さとむさ苦しさが上昇中。せめて、紅一点の院長が夏を演出せねば。今年は朝顔の緑のカーテン。風鈴、蚊やり豚、扇子、団扇。そして…浴衣!最後に着たのは、息子たちの保育園の夏祭りの時。子供たちも浴衣や陣平を着せたら喜んでいたなあと回想。緑のカーテン以上に夏の演出になると思い、浴衣を新調しました。着付けも何回もその場で練習し、なんとか人手を借りずに形になるように。その晩、次々と部活やら何やらで帰宅する家族を、浴衣姿でお出迎え。誰もが、ぎょっ!「どうしたの?」「夏らしく演出しようと思って」「はあ~」この後、花火(大会ではありません)に誘ったのに、付き合ってくれたのは末っ子だけでした。実は、郡上踊り「正調かわさき」で郡上踊り保存会発行の免状を持っている院長(郡上赴任時毎晩踊っていました)。せっかく浴衣も新調したことだし、今年こそ盆踊りも!

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2012.7.17    夏は結膜炎

前期の学校保健委員会(教師、父母、校医で構成)も終了。学校検診による受診のお勧め用紙には、プール入水の可否記入欄もあり、受診率向上の助けになっているようです。

さて、夏になると多い結膜炎には、いわゆる「流行り目」とか「プール熱」と呼ばれるアデノウイルスによるものが代表的です。これらは、症状所見とアデノウイルス検査で判明します。また、それ以外に、意外と多いのが、「とびひ」。全身に出れば、まずは皮膚科受診されますが、目の周りもしくは結膜炎だけの場合は眼科に来院されます。目の周りや鼻の下、顔に赤い水膨れやかさぶたのようなものも同時に見られることが多いです。とびひは、主に黄色ブドウ球菌の感染で、私たちの皮膚や鼻の穴(子供はよく、ほじった手であちこち掻きますから注意)に常在しています。その他、夏風邪による細菌性結膜炎も乳幼児には多いです。結膜炎でプール中止指示を出し、すごくがっかりする小さな患者さん。治癒してOKを出すと「やったー!」とニコニコ。たとえ水遊びでも中止は子供たちにとって一大事。その反応がとても可愛らしいのでこちらもニコニコ。黄緑のめやにが出るようなら、水遊びをする前に(しなくても!)受診してくださいね。

 

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2012.7.10  スマホ依存に注意

「目がしょぼしょぼする、疲れる」という訴えで来院される患者さんが多くなっています。大方は、パソコン機器のやりすぎ(と思われる)ドライアイや眼精疲労ですが、パソコン業務が主な職種の人ばかりではなく、年齢層が広がってきたのを感じる近年です。もはや、パソコンは仕事だけに使用するものではなくなっているし、加えてスマートフォン(スマホ)普及により、誰でもどこでもの時代になってきました。院長自身も、昨年末にスマホに換えてから、電話とメールだけから卒業し、生活必需品に近い存在に。豊富なアプリとSNS(交流サイト)を利用すれば、スマホ操作だけで時間が過ぎていきそうです。そのため、最近では、スマホ依存という新語も。便利ですが、誤れば時間の浪費をさせ健康に支障をきたすのは、他の依存症と同じ。眼だけでなく、精神や対人関係にも支障をきたします。眼科症状の緩和には、ドライアイや眼精疲労のお薬、眼鏡の提案などはありますが、パソコンやスマホとの関係を見直し、改善することも必要です。「じかに話す、聴く、する」という一昔前なら当たり前のことが、人にとっては大切なことです。診療も同じ。診察室では、ネットや噂での一般論ではなく、眼の前の患者さんに特化したお話をします。不安なことがあれば、ご相談くださいね。雑談でアプリのお勧めも歓迎です。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

2012.6.26  大人の社会見学

青春小説では大のお気に入りの作家がいます。最新作を読んだら、ビール工場に行きたくなりました。フリーの休日、こんな時こそ気になっていることをするのが常の院長。早速行ってきました。今回は、ビールの製造過程についてガイドさんに詳細に説明を受けながら、工程をたどり、最後に試飲のコース。小さな豆知識にふむふむと頷きながら、これはと思うことはすかさずメモ。知らないことを知ることは、とても楽しい。しかも直接その道のプロから聞くので得した気分(患者さんには当院を受診してそんな気分になってもらえたら嬉しいです)。見学最後の出来立てビールは最高!でした。習ったビールの注ぎ方は2種。早速復習の機会を作ろうと思います

ところで、帰路の地下鉄で冷房の寒さを感じ、途中のデパートの試着室に上着を忘れたことに気づく始末。普段はほとんど飲まないので、わずか1杯で十分ほろ酔いを通り越していました。こんなこともありますが、大人の社会見学は、楽しい!もう一度学生時代の社会見学(さすがにビール工場はありませんでしたが)を再現したら、当時より見学の価値あり、明日への仕事の糧にもなりそうです。

 

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2012.6.19    父の日に親父の味を堪能する

今週日曜日は父の日。しかし、思春期の息子たちにとっては、父親は今風に言うと「うざい」存在なので普通の日曜日。我が家は共働きなので、家事育児分担においては、双方出来ることをする(若干は目をつぶる)合意のもと、ここまで来たのですが、年を追うごとに家人の兼業主夫力はアップ。近年は体を張っての育児から解放されたこともあり、料理部門に大きく進出。時々「包丁もっとキレがいいといいなー」のつぶやきを聞いていました。そこで、息子たちに代わり?(息子たちも当然父の手料理を食べるので)、奮発して関の孫六の包丁をプレゼント。更に、男の料理本も揃えて。賞賛と感謝も込めて。この日、料理検定(趣味です)を受けた院長ですが、机上の知識はどんどん付くものの、料理は息子たちに言わせればマンネリ化の傾向(しかし、自身の定番はお袋の味でもあると自負していますが)。院長実父よりメール。息子1が父の日に連絡くれて嬉しかったとの報告。息子1は「今日は、父の日だった(苦笑)…」祖父(じじ)の日ではありません。

父の日に父の手料理の晩餐。お袋の味ならぬ、親父の味も息子たちの舌に刻まれそうな予感です。男子どんどん厨房に入るべし。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る