2022.5.17 コロコロチェック
ホームのベンチでデパ地下のお弁当を食べるオバサン(院長)。
ローカルな人気(ひとけ)のない駅でなら許されよう…旅気分です。
いやいや、旅ではなく、産業医の職場(スーパー)に向かいます。
職場巡視は毎回。
『今日は、品質管理トレーナーによるチェックが始まっています』
『品質管理トレーナーさん?ぜひ、お会いしたいです』
どんな人だろう?
厳しそうなオジサン?いや、お兄さんか?
などと、想像して現場に向かいます。
『初めまして。品質管理トレーナーのAです』
『初めまして。産業医の長谷川です』
あれ?目の前には小柄でふくよかな優しい感じのオバサン(失礼・院長に近い年代ということでご容赦)。
巡視を中断して、衛生検査に立ち会わせてもらいます。
品質管理トレーナーとは、店内の衛生管理や食品事故(異物混入や原産地事故、期限事故)回避のために特化したスタッフです。
呼称は様々ですが、他の会社等でも同様の役職があるようです。
事前に日にちが決まっている1回目と、2回目の抜き打ち検査があります。
今回は1回目。
そういえば、先ほどの巡回先の持ち場でも、今日の検査に備えて前日いつも以上に清掃したとの報告を聞いたところでした。
どんな怖い人かと思いきや…
『さっきも、一人、手洗いの仕方が不合格だったんですよ』とAさん。
居合わせたパートさんとは顔馴染みらしく『そうだったよね~』
手洗う場の前には、『手洗いのタイミング』が掲示。
食品を扱うだけに、細かくしっかり明記されています。
また、手洗いの手順がイラストで描かれて貼ってあります。
汚れや細菌が付着しやすい、または洗い残しが起こりやすい箇所、爪ブラシの使用方法なども。
Aさんが手洗いの手本を見せてくれます。
医師としては当然知っていることですが、Aさんの滑らかな手洗い技?に見とれて、初めて手洗いを見学する医学生の気分でした。
(医学生の実習で手術室入室時、手洗い指導があります。しっかり洗ったと思っても、教官に指導されます。洗い直しのことも)
『コロコロチェックは、今のところ、みなさんOKでしたね』
『コロコロチェックですか?』
我が家にもあるような粘着テープ付きのコロコロが出てきました。
調理場に入るスタッフは、シャワーキャップ(素材は化学繊維で上等。使い捨て)を被り、その上から使い捨ての帽子を被ります。
髪の毛は先に被るキャップに入れ込み、さらに帽子で頭を固定します。
『B(そばにいたパートさん)さん、コロコロチェック、もう一度してみてください』
まずは、帽子を被った頭をコロコロでなぜます。
次に顔周りを。
両肩、両腕、両袖口、腹、背中という順にコロコロを滑らせていきます。
わずかなホコリや異物も持ち込まないようにの徹底ぶりです。
『背中はお互いやりやっこするんですか?』
『一人でできるよう、柄が少し長くなっています』
なるほど~確かに、我が家のより長い。
特注品?
それ以外にも…
引き出しに物を入れすぎていないか(引っかかるほど入れると支障をきたす)
シンクの錆はないか(あればきちんと落とす)
水産部門のまな板の前の衝立の裏に鱗が飛んでいないか(50センチはありそうな衝立の裏にも小さな鱗を一つ見つけました。調理の時に飛ぶようです)
その他色々Aさんのチェックポイントは厳しい!
ほんわかした感じ…は、仕事となると一転!
産業医(院長)も非常に勉強になりました。
次回からの巡視に活かします!