サプリメント  2011.10.11

今年も臨床眼科学会で勉強してきました。学会は、新しい情報をいち早く得ることができ、それを診療(患者さん)に生かせます。今回興味深かったのは、「眼科とサプリメント」のセッション。加齢性黄斑変性症では、アメリカでの大規模研究AREDS(Age-Related Eye Disease Study)においてエビデンス(証拠、根拠)が得られたサプリメントがあります。巷では、多種多様のサプリメントが出ています。しかし、動物実験レベルでの効果もヒトではデータがなかったり、ある特定の人(小さな集団)に効果があっただけだったり、そのメカニズムがはっきりしていないなど、医学的科学的根拠が不十分なモノも多い様です。私たち眼科医もきちんとした知識をつけ、正しい情報を患者さんに還元したいと思います。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

胃カメラとドライアイ   2011.10.3

「医者の不養生」と言われないよう今年も健康診断を受けてきました。バリウム検査が苦手なので、胃カメラを受けています。「問題ないですよ」の言葉を期待していましたが、「少し炎症があります」「えっ!?」。適度な食事、睡眠、運動、どちらかといえば規則正しい生活を送っており、体調良好なのですが。「原因は何でしょう?」「きっとストレスでしょう。」「え~っ!」 精神(心)よりも体のほうがストレートに反応する事実(加齢)を実感しました。精神はずっとたくましく(図太く)なっているのに、胃薬は必要なお年頃?胃薬と言えば、その成分がドライアイの治療薬(点眼)として近々発売されます。ドライアイに朗報です。

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること

息子と金華山   2011.9.26

岐阜出身なので、ふと金華山や長良川が懐かしくなることがあります。部活が休みの息子たちに‘金華山登ろう!’と誘ったら、意外にも快諾。ゆっくりコースの七曲登山道のつもりで、軽装で出かけたのですが、血気盛んな男子たちは‘登るなら百曲りでしょう’と。百曲りは初めて登ったのですが、尾根を登るだけあって結構険しい道です。手ぶらなのに、彼らのスピードに何とかついて行くので精一杯。「母さん、大丈夫か?」手をさし伸ばす息子。予想外の反抗期の息子の言動にジ~ン。山頂で汗をぬぐい、長良川を眺めながら、険しい百曲りを登って良かったと思いました。これって、人生と似てる?

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

ポイントどうでも…   2011.9.5

雨の日曜日、ポイントカードの整理は世界陸上を観戦しながら。良く使うドラッグストア、電気量販店、スーパーはすぐに商品券や値引きが出るので必須。ケーキ、化粧品、洋服などは500円単位から5000円単位、しかも端数切り捨てなので、ゴールまでは程遠し。一度買い物しただけで作ってしまったカードも多々。思い切って優先5位までを残しあとは処分。そんな中、携帯電話会社からポイント失効通知が。約5000ポイント使わずじまい。ライトユーザーの私の携帯は、数年に一回の機種変更で選ぶ条件は電話とメールが出来ればOK。いつもポイント使用対象外と言われる機種。もうポイントどうでも‥という気持ちです。得もないが損もなしと割り切る方が、人によっては良いように思います。

カテゴリー:公センセの想い 公センセの日常の出来事

夏の充血   2011.8.29

夏休み中は、外で部活(野球、サッカー、テニスなど)のお子さんの充血の来院(親が心配して)が目立ちました。眼が開いている幅の部分だけ結膜充血です。一日中紫外線を浴びて皮膚が黒くなっているので、当然眼も紫外線の影響を受けて炎症を起こします。大抵は若さ(うらやましい)ゆえの自己治癒力で朝はきれいになっています。点眼を処方することもあります。まずは、皮膚および目の紫外線対策!といっても若者には将来のシミや白内障(紫外線は大敵)より目先の部活!のようです。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

初の足故障   2011.8.22

日曜日、左足首を痛めてしまい、左足をかばって歩いています。走ることはもちろん、いつものように歩こうとすると痛みが出るので、そろそろとしか歩けません。高齢者に多い訴えの、足の衰えによる(私の場合はまだ衰えではないですが)立ちあがり困難や、歩行がスムーズにいかない状態というのを疑似体験しているようです。当たり前のことが出来ない不自由さを体験し、当たり前に動いていると思っていた身体機能(久々に、解剖学、整形外科学の本を開きました)の有難さを痛感しています。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

カメは万年?   2011.7.11

梅雨があけました。本格的な夏の到来ですね。しかしこの暑さに、すでに各地で熱中症が発生しています。当院でも熱中症の犠牲者(物)が。10年前に息子が隣の扇川で釣り上げ、最近ではスタッフのペットとして可愛がられ、癒しにもなっていたカメ(甲長25センチ)が、熱中症で昇天。甲羅を洗ったり、水槽の掃除、餌やりとスタッフ一同世話をしていただけにショックでした。院長もこの事例で、この夏自宅は扇風機と緑のカーテンで乗り切るという気合は、ほどなくギブアップ。カメについては、涼しくなったら2代目を考えています。さすがにこの暑さ、子ガメには酷ですので。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

学校検診   2011.5.30

受診のお勧め用紙持参の患者さんが増えてきました。学校での視力は大まかにA(1.0以上)B(0.7~0.9)C(0.3~0.6)D(0.3が見えない)指標で測ります。受診勧告はB以下の場合出されますが、大事なのはその時の視力(低下)ではなく、その原因を知ることです。近視?遠視?乱視?それとも目の表面や眼の奥の病気?それ以外の原因?それらを診断し、今後の方針(治療、経過観察も含めて)を決定するのが眼科医です。眼鏡についても、偏見だけが独り歩きしているように思われます。巷の噂や話題を盲信せず、気になれば何でもご相談ください。きちんとしたアドバイスを眼科専門医からの立場でお話します。せっかくの検診です。ぜひ結果を生かしてください。「お久しぶり!」のご挨拶は歓迎です。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事 眼に関すること

緑のカーテン   2011.5.16

緑のカーテンに挑戦すべく、園芸センターで材料を調達してきました。お店のお姉さんのアドバイスに従い、ゴーヤー、キュウリ(色々種類があり、育てやすく美味しいお薦めの品種)、朝顔(琉球朝顔もあり)などいくつかに、ネット、棒、コンテナ、土、肥料など。田舎育ちにとっては、土やプランターの値段の高さに驚き、はてこの合計は電気代何カ月分?と一瞬頭をかすめました。しかし、節電効果を期待するのみならず、消費活動に貢献し、久しぶりに土をいじり心身に潤いを得、上手く育てればCo2削減にもなり、何より育てる楽しみが出来たと満足した日曜日でした。小さな苗に‘すくすく育ってね’と水をかける私は、新米ママのよう。緑のカーテンになる日が楽しみです。

カテゴリー:公センセの日常の出来事

やっぱりママチャリ   2011.4.18

地下鉄徳重駅が出来ましたが、バスで通院されている患者さんからは不満の声が。以前は緑車庫(当院前バス停)直通のバスが、ほとんど地下鉄徳重停まりになり乗り換えが必要になったためです。不便になったとの声に交通局に代わって(?)お詫びし、有難いことにそれでも来院すると言っていただけます。乗り換えの案内は院内に掲示しました。さて徳重駅が出来、駅まで自転車で行くことが多くなりました。街(名駅、栄)までで出るとつい荷物が多くなる私。荷台にもかごを付けました。お出かけの恰好にママチャリは恥ずかしいのですが、実を取ってしまうのがオバサンなのかもしれません。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る