2019.10.8 スカーレットの旅

『おっさんずラブ』&『阪急電車』つながりで、NHKの朝ドラ『スカーレット』を見始めました。

戦後、女性陶芸家として奮闘するヒロイン・川原貴美子の波乱万丈の人生物語(らしい)。

 

10月&11月の休診日は、学校医の仕事が多くなり、ほとんど予定が入っているのですが、一日だけフリーの日が。

それなら、一人でどっか行きたい!

ならば…と、ドラマの舞台の『信楽』へ。

 

『信楽』(甲賀市)は滋賀県の南端。

数年前、一度訪れたことがあります。

緑区医師会同好会の『お泊り遠征コンペ』が信楽の『タラオカントリー』

日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯が開催されたこともあって、かなり難しいコース(というか散々)でした。

この時は、町中を観光する予定も時間もなく(ゴルフ目的なのだから当たり前ですが)…。

 

さて、朝食後出発し夕食までに帰ってくる計画。

今回は、あえて新幹線を使わずに行くことに。

関西本線初乗車したい!

関西本線から草津線、信楽鉄道にて終点『信楽』へ。

東海道線と違い、乗客も少なく、どんどん田畑や山が見えてくる車窓は全然飽きません。

乗り換えでワンマン列車になり、長いトンネルを越えたり、山々に警笛が響いたり…

 

信楽鉄道は、『スカーレット』を大々的にアピールするラッピング列車。

『信楽』駅では、狸たちがお出迎えしてくれますが、小さな小さな駅でした。

平日なのか、ドラマがまだ始まって間もないからなのか、人は少ない。

駅員さんに地図をもらい、お勧めを聞くと『窯元散策路』コースとのこと。

ゆっくり歩いて買い物もして2時間くらいとのこと。

 

途中コンビニでお昼を買いがてら、お店の人に、窯元散策路以外のお勧めも聞いてみます。

『一人で来てます。1.5倍速で歩けます。走れます。時間は3時間くらいあります』と状況を説明。

『陶芸の森も行けるんちゃう?片道1.2キロで坂やけど』女性店員1(滋賀は関西弁)

『そうやな~。両方行けるんちゃう?散策は途中で帰ってもいいし』女性店員2

 

勧められるまま、陶芸の森へ。

陶芸館と産業展示館があります。

信楽焼の歴史や特徴が分かります。

残念ながら、『ほう、ほう』と言う程度の感性と知識しかありませんでしたが。

 

窯元散策路は、窯元が点在しているお散歩コースです。

古い窯の跡?や煙突?みたいなものに出会います。

ただ、平日なのか、すれ違う人もなく、ただ歩いてきた…という感じ。

 

狸はびっくりするほどそこら中に置いてあり、その迫力たるや…です

『スカーレット』は『緋色』とも言い、緋色の片口酒器には、魅かれてしまいました。

緋色の陶器は、釉薬を施さず、薪を原料とする窯で焼成する元来の信楽焼なのだそうです。

だからこそ、お値段も他よりぐっとします。

(オプトスみたいに)『絶対欲しい』とならず見送りました。

 

さて、帰路。

亀山でのホームで、スーツ姿の若い男性に声をかけられました。

『名古屋行きますか?』(生粋の日本語ではない)

『行きますよ、私も名古屋に帰るので一緒に行きましょう』

『どちらの国から?』

『ベトナムです』

大学を卒業し来日。

仕事で今日初めて亀山に来たそう。

向かい合わせに座り、名古屋まで日本語でおしゃべり。

『面接の結果、Line(ライン)します!』

こういう出会いも、一人旅ならではのこと。

 

大半を電車乗りで過ごした旅でしたが、楽しい一日でした。

 

当日分の録画を見て、明日のスカーレットに備えます。

 

こちらもご覧ください

Optosがやって来た!

うつすと治る?

阪急電車

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2019.6.25 阪急電車 続き

阪急今津線:『宝塚』→『宝塚南口』→『逆瀬川』→『小林』→『仁川』→『甲東園』→『門戸厄神』→『西宮北口』(以下映画では省略:→『阪急国道』→『今津』)

 

『小林(おばやし)』の次は『仁川(にかわ)』です。

仁川の駅で、ふぇんふぇん泣いている幼稚園児の孫・亜美(芦田愛菜))に、祖母・時江(宮本信子)は『泣くのはいい。でも、自分の涙は自分で止めれる女になりなさい』と言います。

自分で意思決定のできる女性になるように、全女性へのメッセージと自身は受け取っています。

ここでも、映画から脱線。

阪神競馬場の駅としても有名なので、競馬場に向かいます。

『桜花賞』・『宝塚記念』を見に行ったことがある長男からは、『平日は月曜の払戻日しか開いてない』と聞いていましたが、息子との話題の共有になれば…と、てくてく。

門まで行って引き返しです。

競馬開催日は、駅の改札から競馬場まで地下道で繋がっていますが、平日は改札(15機中9機)も地下道も閉鎖されています。

開催日、すごい人の波なんだろうな~

 

『仁川』の次は『甲東園(こうとうえん)』

映画では、関西学院大学の入り口として出てきます。

丁度バスが来たので乗車。

かなりくねくねの坂道の頂上に大学はあります。

正門の先には、クラシカルな白い壁と赤い瓦屋根の時計台。

息子たちと同年代の若者に混じって、キャンパスを歩くオバサン(院長)は、きっと子供の受験の下見に来た母親に映っていたでしょう。

こんな、キャンパスで勉強できるって素敵♪

博物館は誰でも入れるので『アンデスの布』展を観覧。

 

バスで『甲東園』に戻る(帰りは下りなのであっという間)と、次は『門戸厄神(もんどやくじん)』です。

大学生・ミサ(戸田恵梨香)が、ママ友に軽く見られている主婦・康江(南果歩)に『価値観の違う相手とは、辛いと思えるうちに離れておいた方がええねん。無理に合わせて一緒におったら、自分もそっち側の価値観に慣れてしまうから』

ホームのベンチで語り掛けます。

駅から歩いて10分ほどの門戸厄神へ厄除け祈願に。

お寺までの坂道に、ニンジン入りリュックは応えました(安さ以上に運搬の手間暇が…)。

 

 

次の『西宮北口』で最終。

『西宮北口』は、『梅田』へも(神戸)『三宮』へも直通なので、かなり大きな駅です。

にもかかわらず、ホームからの降り口にツバメの巣を見つけ、ほんわか優しい気分に。

 

『宝塚』→『西宮北口』はそのまま乗車すれば、所要時間15分ですが、今回、各駅停車で要した時間は約5時間!

 

『西宮北口』から『梅田』へ戻ります。

既に16000歩強歩いていました。

おやつの時間も過ぎ、お腹はペコペコ。

ケーキよりもガツン!と行きたい。

551蓬莱に決定。

あえて豚まんではなく、海鮮麺と炒飯・焼売を頼み、『阪急今津線制覇やで~。おめでとう!』(それがどーした!とすち子(吉本新喜劇)風に自分で突っ込み)

生ビールが美味しい!!!(周囲も似たような人が多くて気になりません)

 

関学大生・美帆(谷村美月)が、車内で初めて会った同級生・圭一(勝地涼)に言います。

『知らないんものとか、珍しいもん見つけると嬉しくないですか?何か得した気になるし』(激しく同意)

 

各駅で数々の場面を思い出し、自分なりの新しいものも見つけられた小さな旅でした。

 

『阪急電車』(原作・映画・電車とも)お勧めです。

 

 

カテゴリー:公センセの日常の出来事

2019.6.18 阪急電車

有川浩原作『阪急電車』その映画『阪急電車』(2011年公開)、どちらとも大好きな作品で、今まで何回読んだり見たことやら。

いつかは聖地巡礼。

決行すべし(今年の目標・モットー)。

 

『阪急電車』は、阪急電車今津線に、乗り合わせた乗客同士の偶然の関わり合いの物語です。

阪急電車今津線のうち『宝塚』⇔『西宮北口』が映画の舞台です。

往路・宝塚→西宮北口

復路・西宮北口→宝塚

往路で巡り合った登場人物が、違う季節での復路で違うめぐり逢いをし、繋がります。

原作と映画は少し違いますが、セリフは概ね原作通り。

 

梅雨の晴れ間、新幹線で大阪まで。

前日までに、もう一度、原作を読みDVD鑑賞。

事前準備をすることで気持ちも高まります。

 

梅田から阪急電車宝塚線に乗り、宝塚へ。

原作では、宝塚駅の手前の『清荒神駅』からお話が始まるのですが、今回は、映画メインで。

『宝塚』から『西宮北口』まで、片道15分の短い路線。

ですが、一駅ごとにストーリーが。

今回の目的は、各駅下車。

映画に思いを馳せます。

 

まずは『宝塚』駅で下車。

宝塚ゆめ広場には、宝塚歌劇のブロンズ像が。

緑の木立を宝塚大劇場に向かって歩いていきます。

何となく華やかな気分。

多くの人が大劇場へ。

今日も歌劇が上演されるのね~

 

院長の最初の目的は『手塚治虫記念館』

これは、映画とは無関係ですが、今回の旅を企画するにあたって、大の手塚治虫ファンの夫が『宝塚行くなら、手塚治虫記念館でしょ!』

『家族で楽しみの共有は重要』を信条にする院長としては、夫が持ってきてくれた、愛蔵の『ブラックジャック』を今更ながら25巻初読破することに。

『第〇巻のあの章の○○好きなんだ』と言われても、速読に近い読み方をした院長には『どんな話だったけ?』ですが、医師としても『ブラックジャック恐るべし』を実感したのでした。

その下準備の下、記念館へ。

やはり、見方が違います。

手塚治虫の偉大さを実感。

さすが、『漫画の神様』

 

少し歩いていくと『宝塚南口』です。

すぐ先には1926年創業の宝塚ホテルが。

ここは、映画で結婚式場が出てくる場面。

レストランは、予約席でいっぱい(恐らくヅカファン)。

代わりに、ラウンジで、サンドイッチとケーキを。

中庭を見ながら、クラシックな空間で、優雅なひと時を過ごしました。

 

お腹が満たされた後は『宝塚南口』から乗車します。

次の駅は、『逆瀬川(さかせがわ)』

駅から出ると、商業ビルがあり、結構、都会的で便利そうな街です。

先ほどの『宝塚』『宝塚南口』より新しさを感じる街です。

この駅での場面を思い出し…

次の『小林(おばやし)』駅に向かいます。

 

『小林』は、時江(宮本信子)が、傷心のOL・翔子(中谷美紀)に『あそこはいい駅だから』と下車を勧める駅です。

駅を降りてみると、映画のままではありませんが、こじんまりして、生活感のある街です。

ふと目に付いた八百屋の店先のパプリカ。

大分産で98円!

大きなパプリカは、外国産が多く、国産は限られたお店でしか手に入らないのに、この安さ!

他の野菜も安い!

赤と黄のパプリカくらいならいいよね~

『え~っ!鹿児島産ニンジンが15本で98円!!!』

他の野菜もびっくりするほど、すごくお値打ち。

『いい街だわ~』(主婦目線)

見たこともない熊本産巨大スイカが2980円!しかも『無料配送します』の札が。

でも、名古屋までじゃ、無理よね~

結局パプリカ2個とニンジン一袋を買ってしまったのでした。

お洒落なリュックは、パンパンに。

まだまだ、この先があるのに…

 

 

阪急電車の旅は続きます…

 

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る