2015.5.12 母の日ツン

知人から生わさびをもらいました。

お寿司屋さんやお蕎麦屋さんでしか、出会う機会がない生わさび。

ふだんはチューブわさび専門。そのため、鮫皮おろしがありません。

近所のお店には揃っておらず、街に行くという次男に依頼しました。

 

次男帰宅。

「はい、鮫皮。‘ラッピングしますか?‘って聞かれたけど、鮫皮にラッピングはないやろーって、袋に入れてもらうだけにした」

「ありがとう。初めての鮫皮だわ!」

「それ、母の日のプレゼントでいいよ。ラッピングないけど」

「えー!?いいのー!嬉しいー!ありがとう!」

鮫皮でも鶏皮でも息子がくれれば何でも嬉しい。

夕食は、お刺身に生わさび。円を描くようにおろすとなめらかで香りのよいワサビに仕上がるそうです。

おろしているうちに、わさびが鼻にツン。目がジーン。

この先、おろしわさびの香りは2015年母の日の記憶となるでしょう。

そして記憶をよみがえらせるために、老いても鮫皮を出してきておろしそうです。

鮫皮おろし、マイ宝物です。

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2015.4.28 女って

間もなくGW。といっても大イベントがあるわけでもなく…しかし小イベントくらい欲しいところ。

思いついたのは、しばらくご無沙汰しているミュージカル。マンマ・ミーアの名古屋公演です。

エスコートしてくれる殿方もなく、一人での観賞ですが、気合を入れて服と靴(久々の8センチヒール!)を新調しました。

自宅で 「似合う?」

夫「…似合う」

息子ら「わからん」

「……」(無言)

「似合う?どう?」

「自分で似合うと思えばそれでいいじゃん」

「そうだけど…‘似合う!‘って言ってくれればいいの!」

「最初からそう言ってくれよー」

「女ってめんどくさー」

(オトコだってめんどくさい)

まだ女性がどんな反応を期待しているかわからない青二才たち。

婚活男子にはまだまだ猶予がありますが、女性の気持ちを推し測るよう忠告する母でした。

 

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2015.4.21 緑のカーテン

GWが近づくと園芸店へ足が向きます。

お店もそれを見越して、野菜や花の種や苗をたくさん陳列。

我が家の緑のカーテンも4年目を迎えました。

1年目のゴーヤは、「初心者にぴったり!ぐんぐん育つ!」に魅かれて植えたところ、小さいのが2つ出来たのみ。ゴーヤチャンプルー一皿にも足らず。

2年目のキュウリも「誰でも簡単!たくさん収穫!」に魅かれてトライ。患者さんが「採れて採れて困っちゃう」と言われるのに反して、しょぼい細くて小さなキュウリが1本。サラダにもならず。

田舎育ちですが、作物を採ることくらいしか手伝わなかった結果が、ここに。

もう野菜で作る緑のカーテンはあきらめ、昨年は朝顔にしたところ結果は上々。

今年も朝顔を育てることになりました。

せっかくなので、余ったプランターで野菜を作りたくなりました。

ミニトマト、オクラ、大葉にパセリ。

街育ちの家人に「手伝おうか」と言うと「一人でやるから大丈夫」とのこと。

手持ち無沙汰にランニングに行って帰ってくると、苗はきちんと植えられていました。

「あなた作るひと、わたし食べるひと」

収穫の季節が楽しみです。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2015.3.10 ママがいいー!

陽気も良くなりスギの飛散もピークに。

サングラス・マスク姿のランニングも様になってきたこの頃です。

そのいでたちで平針の農業センターへアイスクリームを食べに……ではなく、梅を観賞に行ってきました。

しだれ梅は満開、まさに見頃。大勢の人で溢れかえっていました。

長蛇の列に並んで食べた久しぶりのアイスは美味。子供がアイスクリームを受け取った途端落として大泣きしたことを思い出し胸がキュン。

 

花粉の季節。アレルギーの原因を調べるために採血する患者さんも多くなっています。

ほとんどが小児なので「やめて、やめてー」「ママがいい、ママがいい―!」と泣き叫ぶ子もいれば、「うん、わかった」とか「あのねー私ねー…」と世間話をするつわものも。

原因が特定できれば早期対策も出来るので、気になる方はお申し出ください。

さて「ママがいいー!」という子供の甘えたセリフ。

息子たちから毎日浴びるように発せられた嬉しい言葉も遠い過去に。

現在聞くのは、お金がいる時だけの「ママ(母さん)がいいー!」

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2015.1.27 お年玉年賀状

必要な事以外めったに連絡を取り合わない母娘ですが、先日の午後電話がかかってきました。

相手先が入力してある携帯電話なのに「もしもし、公ちゃん?」「そうだけど、何だった?」「あんたん(あなた)とこから来た年賀状が当たっとったんやてぇ」「へえー、何等?」「3等。これは公ちゃんにいいことあるわー」たったそれだけの会話でしたが、何やら温かい気持ちに。

子供のころ、年賀状のお年玉発表がある日は、父の号令の下、子供たちが家族中の年賀状を末尾の1から順にグループ分けをし、父の読み上げる番号を確認していったものでした。

当たった切手シートは、切手蒐集アルバムに。今では蒐集切手も一生に使いきれないまま残っています。

電話を切った後、久しぶりに年賀状のお年玉当選番号を確認してみました。当たっていたのは切手シートが3枚。

 

その中に患者さんから届いた1枚もありました。

次回Nさんが来院されたら「年賀状、当たってましたよ。Nさんにきっと良いことがありますよ」と言うつもりです。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事

2014.12.2 子生まれて母危うし

11月30日は三男の誕生日でした。子供の誕生にはそれぞれの思い出があります。三男の場合、開業して間もなく妊娠したので患者さんにはひた隠し。自営業ゆえ産休もままならず、出産前日まで診療をし、出産。当日は月末だったのでスタッフに持ってきてもらって医院の事務仕事を産後すぐからしました。3日間で退院。出産1週間後から再び診療に戻りました。患者さんの途切れた合間をぬっての授乳。赤ちゃんの患者さんが来ると、その泣き声に反応して母乳が。そんな毎日でした。あの時の勢いは若さと気力があったからこそ。中国の菜根譚に「子生まれて母危うし」という言葉があります。子が誕生する時には母の生死がかかっていることを意味します。だんだんと一人前の口を利くようになってきたからこそ、そろそろ母の生死をかけた(実際には超安産でしたが)愛に気づいてくれてもいいのでは?と誕生日ケーキを用意するのでした。いつか母への誕生ねぎらいケーキ用意してくれるといいな。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2014.10.07 今度は鮭で振り向かせる

「○○(息子の名前)ちゃん、もう少しお話してくれてもいいんじゃないのぉ」「駄目よ、ダメダメ」こんなやり取りがあるはずもなく、一人つぶやき…。先回(2014.9.30)のたこ焼きでわかったことは、「食べ物・珍しい・体験型」には大きくなった息子たちでも喰いついてくること。そこで今回は生協で年1回の企画、メス生秋鮭一尾を調達。案の定集まってきました。説明書を見ながら、鮭は頭を落とし三枚におろしていきます。結構コツと力がいることが分かり、いつの間にかコツコツ型の父親が担当。自分たちは筋子から大好きなイクラ作りに専念し始めました。40度のぬるま湯で膜をはがしてバラバラにして水洗い。きれいな卵だけにするにはまめに汚れを取ることが必要。そして醤油、酒、みりんに漬けます。自分たちで作ったイクラに大満足。惜しむように食べていました。子供を振り向かせるには、このような手段を使わないといけなくなったこの頃。鮭に含まれるアスタキサンチンは紫外線から眼を守る働きもあります。これも見越しての母の愛、眼科医の愛?

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2014.9.30 たこ焼きの取り持つ仲

学校祭でのたこ焼き屋が盛況だった次男。「俺、上手いからさぁ。たこ焼き器買って家でも焼こうよ」お蔵入りになりそうな調理道具は避けていたにもかかわらず、息子の頼み事には早速調達。たこ焼き器が届くや興味津々の長男、三男。かくしてたこ焼きパーティーが始まりました。たこ焼きだけでは到底お腹が満たされないので、いつもお好み焼き担当の夫がそちらは作ることに。「タコをぶつ切りに」「紅ショウガは刻んで」「種はもっと混ぜて」「返しが甘い」、「はいよ」「へい、へい」兄弟の中で指示を出す者、従う者。母(私)は彼らの姿を暖かく見守り、出来上がるのを待つばかり。息子たちの口数が少なくなり、会話に乏しいこの頃の食卓。たこ焼き器は久しぶりに親子の仲を取り持ってくれました。出来立てのたこ焼きとお好み焼きは最高。作る楽しみと美味しさに味をしめて、たこ焼き器はその後も週1のペースで登場。今後、息子たちの得意料理(?)にたこ焼きが入るでしょう。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など

2013.2.5       母娘4代

「赤ちゃん診てもらえますか?」と問い合わせがあります。目であれば、0歳から何歳まででも診察いたします。先日、生後数ヶ月の赤ちゃんが来院。中学生の時からの患者さんであるYちゃんは、もうママに。Yちゃんのお母さんTさんも患者さん、初診時は40代。「月日が経つのは早いですね」と感慨もひとしお。そして、お母さんのお母さん、Yちゃんのおばあちゃんも患者さんです。お母さんとおばあちゃんは、姓が違い、また別々に来院されていたので、母娘とは数年間気が付きませんでしたが、ある時の診察室での話から、T家の家系がすっと繋がりました。母娘4代の診察の機会を得たことは、まだ中堅の部類に入る開業医にとってはとても嬉しいことです。AさんとBさんは親子で、BさんとDさんは兄弟姉妹で、AさんとEさんはご夫婦で、AさんとFさんは知り合いで…などなど、院長の頭のカルテには、患者さんたちの家系図や繋がり、エピソードが沢山です。

さて、息子たちの学校、交友関係もしっかり把握できそうなものですが、なかなかそうはいきません。それぞれの組も担任も友人もうろ覚えのため、しばしば混同。患者さんに対するより、わが子への関心が低いのか…母親としてはいい加減ですね。

カテゴリー:クリニックに関すること 公センセの家族・恩師・友人など

2012.12.12 リアルに並べば

クリスマスももうすぐ。当院の花壇も1年間の集大成、今年はピンクでまとめてあります。来院の際、クリスマスの花壇を楽しんでいただけたら嬉しいです。

さて、先着順のネット競争には弱い院長ですが、実際に並ぶことも滅多にない院長。ある日、「先着1万名カレンダー無料プレゼント」のチラシに吸い付けられてしまいました。早速、もう一人、欲しがりそうな息子①に声をかけると、行く気満々。場所は中京競馬場。来場者予想から駐車場や駐輪場を考えると、自分の足(ランニング)で行くのが確実そうです。当日なぜか陸上部の息子②が代替要員となり、院長に伴走しました。息弾ませて予定より10分早い到着に、もう開門を待つ人の波、波でした。どう並べば良いかも分からず、不明な時は関係者に聞くのが一番という「おばさん丸出し」で、入手方法を確認すると、まずは入場券(200円)を購入する必要があるとのこと(入場料は想定外)。入場制限を設けるアナウンスに、入場券を握り締め、リアル競争にも間に合わない?かと不安になりましたが、無事2013年JRAカレンダーをゲットしました。よかった!一方で他の人たちは淡々とカレンダーを受け取り場内へ。当日は、競馬開催日。目的はカレンダーより、当たり馬券に賭けるためのよう。馬券に手を出すには知識が足りない院長は、馬券の代わりに有馬記念限定くじ付きボールペンを500円で購入。その後、競馬場内巡り。鉄道ファンにも乗りテツ、撮りテツ、食べテツなど色々あるように、きっと競馬ファンも色々のはず。来年のカレンダーの写真は「日本ダービー」「有馬記念」馬。やっと勇姿の見分けがつくようになった競馬ビギナーとしては、自分の手と足でゲットした価値有る一品です。

カテゴリー:公センセの家族・恩師・友人など 公センセの日常の出来事
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る