10月30日 そのカラコン、あなたの目に合ってますか!?

「瞳が大きく見える」「好きな色にできる」と、若者に人気のカラーコンタクトレンズ。
このカラーコンタクトレンズに関するトラブルが後を絶たない。

ある女子高校生は、「目を大きく見せたい」と、事前に眼科医は受診せず、雑貨店でカラーコンタクトレンズを購入したが、そのレンズに替えると目がかすむようになった。念のため眼科を受診し、受けた診断は「点状表層角膜症」。両方の黒目のほぼ全体に細かい傷があったという。
国民生活センターによると、カラーコンタクトレンズに関する相談は2004年4月から10年間で、計737件。利用が拡大してきたこの5年間で、541件を占めている。

よくある原因の一つは、コンタクトのカーブが目に対してきつすぎるために起きる「タイトフィッティング」。
目の表面にある角膜は、主に涙から酸素を取り込んでいて、コンタクトをしている場合でもレンズが動いて涙が入れ替わるので、酸素を取り込むことができる。しかし、タイトフィッティングだと、涙の入れ替わりがなく、酸素不足に陥る。長期間続くと、本来透明な角膜に濁りが生じることも。中には親に内緒で着けている10代の中高生は、症状があっても訴えないため、悪化させることも。正しいコンタクトの着け方や洗浄法を知らないまま使用することが、トラブルの多発につながっている。

このような事態を受け、国民生活センターは日本コンタクトレンズ学会や日本眼科医会と、共同でテストを実施。10人が8時間レンズを装着し、目への影響を調べた。
承認を受けた16銘柄で、酸素不足になると生じる角膜浮腫の症状を調べると、12銘柄で軽度な症状が確認された。12銘柄はいずれも酸素を通しにくい素材を使用していて、さらに1銘柄では、着色剤によるとみられる角膜上皮障害も起きていた。

カラーコンタクトには、透明なコンタクトよりも障害を起こしやすい商品がある。トラブルを防ぐには、リスクを十分理解すること、眼科を受診した上で処方してもらうことが重要だ。

(10月23日 中日新聞)

10月27日 期待のiPS細胞、実用には課題も…

iPS細胞(人口多能性幹細胞)を使った世界初の移植手術が、「加齢黄斑変性」の患者に実施されて1か月あまり。これまでに問題は起きていないとみられるが、誰でも受けられる安全な治療として確立されるにはまだ道のりがありそうだ。

▼加齢黄斑変性とは
近年患者が急増し、50歳以上の約1%にみられるという難病で、日本人の失明原因の4位。
加齢によって網膜の中心部である黄斑に異常が生じ、視覚の中心が「歪む」「暗くなる」などするが根治療法はなく、悪化すれば失明の可能性もある。進行を抑える薬の注射やレーザーなどの治療法があるが、いずれも機能低下を遅らせるもので傷ついた組織の再生はできず、iPS細胞を使った治療に期待がかかる。

▼手術実用化への道のり
iPS細胞を使った今回の手術は、安全性を確認するための臨床研究。
移植を受けた女性は黄斑変性の進行を抑える注射を18回受けたが、視力が落ち続けた。移植後の効果について、「視力がどれだけ回復するかはわからないが、視力を維持できて注射から解放されるのは大きい」と執刀した財団先端医療センター病院・栗本康夫総括部長は語る。
この女性にも、今後4年間は定期検査を受けてもらい安全性・有効性を確かめる必要がある。さらに移植する細胞の作製には1年近くかかるうえ、多額の費用がかかることも課題。

最新の医療の裏には、じっくりと時間をかけた検証が必要不可欠だ。

(10月21日 朝日新聞)

10月14日 今すぐチェック!気になる来春の花粉量は?

気象情報会社ウェザーニューズが、来春のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予測を発表しました!
全国平均は平年(2008~14年)の1割増。今年との比較では5割増で、東北・近畿・山陰までの広い範囲で2~3倍となる地域もある見込みです。

スギやヒノキ花粉の発生源となる雄花の成長は夏の天候に関係するそうで、今夏暑い日が少なく育ちにくかったとされる西日本を除いては広い場所で平年比・今春比が同じ。または多いと予想されています。
東京都が今春の3倍、神奈川・茨城県が2.9倍などで、気になる東海地方は特に飛散量が増えるとの予想……。

毎年2月以降からは徐々に花粉が増えてきます。早め早めの対策をたてて乗り切りましょう!

(10月9日 日経新聞)

10月3日 目元にご褒美!アイケア情報

毎日のパソコン、スマートフォン…。あなたの目、疲れていませんか?
リフレッシュしたいあなたに、話題のアイケア製品をご紹介!

☆発熱ローラーで目元を温めながらマッサージ
http://www.mtgec.jp/beauty/inbeaute/hotrolleri/?xadid=100331&gclid=CITCntPQhcECFZcnvQodf4oARA

☆3つのタッチリズムでマッサージ&ぽかぽかスチーム
http://panasonic.jp/face/products/EH-SW53/

☆サウンド内蔵で癒されながら蒸気保湿
http://www.atex-net.co.jp/products/lourdes/kx500/kx500.html

どちらも目元を温めて血行を促進。ハリを与えるので、メークのノリも良くなると好評の製品です。ぜひお試しあれ…

                           (9月23日 日経新聞)

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2014年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アーカイブ

先頭に戻る