1月7日 花粉症患者、脳腫瘍は低リスク

花粉症はこの10年間で患者数は5割近くも増えています。

一度発症すると完治はまれで、長く付き合っていかなければならないやっかいな病気です。地球温暖化の影響で長期的には飛散する花粉の量も増加が予想されています。

花粉症の原因の約7割がスギ花粉によるものと言われています。

気候が寒冷な北海道ではスギ花粉の飛散は少ないほか、沖縄にはスギはほとんどありませんからそれらの地域で花粉症に悩む人はごくわずかです。スギの植林が進んだ東海地方にスギ花粉症の患者が多いのですが、関西ではスギとヒノキ科の植林面積はほぼ等しいため、ヒノキ花粉も問題となります。

花粉症に悩む方に朗報があります、こうしたアレルギー症状をもつ人では、すい臓がん、大腸がん、脳腫瘍などの発症リスクが低下するという調査結果が出ています。理由は十分に解明されていませんがアレルギー症状を持つ人はがんに対する「免疫監視機構」が強化されている可能性があります。遺伝子の経年劣化と免疫力の衰えが高齢者にがんが多い理由ですが、花粉症患者の過敏な免疫は幹細胞にも敏感に反応する結果、殺傷力がアップしているのかもしれません、もっともぼうこうがんや前立腺がんは花粉症の人にかえって多いとおうデータもありますから過信は禁物です。

 (11月28日 日経新聞)

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

先頭に戻る