2019.12.10  ディーセント・ワーク

日曜日の半日、産業医のための講習会に参加しました。

医師は、診療科によって認定医制度や専門医制度があります。

取らなくても医業は出来ますが、研修を積んで勉強をしていく中で、目標が見えてきます。

 

院長は、眼科専門医のほか、健康スポーツ医、さらには産業医であるので、最新の知識を得るために勉強しなければいけません。

 

この夏取得したばかりのフレッシュ産業医の院長。

資格を取ってから初めての講習会。

今回は、2講義と実習。

労働衛生専門官や大企業の専属産業医の先生たちが講師です。

 

今回は、まず『労働衛生行政の重点施策について』

難しいタイトルです。

過重労働対策・治療と仕事の両立支援・メンタルヘルス対策などなど働き方改革実行計画の概要を聞きます。

 

2講義目は『働き方改革における産業医としての役割』というお話。

1題目よりは、もう少し平易な内容かと思ったら…

ILO(国際労働機関)が掲げる21世紀の目標は、ディーセント・ワーク(Decent Work):働きがいのある人間らしい仕事。

『労働は負のストレスではなく、充実した人生へ向けた自己実現の手段である』

『ワークライフバランス(仕事と生活の調和)が保たれてこそ、ワーク・エンゲイジメント(快活・健康かつ活動的に仕事に取り組む)の状態になれる』

過重労働を防ぎ、事業者と雇用者(個人)に、産業医はどう働きかけるか。

またまた難しい。

 

最後は、事例検討会です。

ストレスチェックを機に発見されたメンタルヘルス(心の健康)の相談事例がいくつか。

こういう人がこういう風に相談に来たら、どう対応すればいいか?

それぞれ意見を出し合い、まとめ、発表。

講師から参考対応例を教えてもらい、知識の補充をします。

産業医は、専門的なことも大事ですが、人生経験も大いに生かされるように思いました。

 

某社人事部に履歴書を送り、その返事待ちの院長

嘱託産業医として採用されたら、眼科医・開業医とは違う試練もあるでしょうが、『それも人生勉強』の心つもり。

 

帰りの地下鉄でふと浮かんだ

『好きな仕事をするんじゃない、自分の仕事を好きになるんだ』

ドラマ『おっさんずラブ』で、OB訪問をした学生の牧(林遣都)に武川(眞島秀和)がいうセリフです。

仕事を職場に置き換えることもできます。

 

眼科を選んだのは、好きだから?ではありません。

複数の医局からの勧誘の中、強い誘いに『いいかな~』くらいの動機です(昔は大勢の医師はこのパターン)。

眼科学の繊細さに、器械の扱いに、診療に、手術に、研究に…涙したことは何百回(まではいかないか…?)。

それでも、眼科医としてめどが立つと、眼科医の仕事は好きになっていました。

そして、もっともっと眼科医として成長したい…とポジティブになってきます。

 

スタッフにもそんな働き方をしてもらえるよう、もっと職場環境を整えていきたいと思っています。

 

こちらの記事もご覧ください

カテゴリー:公センセの想い 公センセの日常の出来事 産業医
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る