2019.5.7 今度は大阪で暗闇

GWの一日、大阪で開催されている『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』に参加してきました。

『暗闇での対話』と言う通り、あるテーマに沿って、真っ暗闇の中で何かを体験する試みです。

今回のテーマは『ガーデニング・イン・ザ・ダーク』です。

参加メンバーは、院長(私)を含め女性5名。

『アテンド』と称し先導してくれる人は、視覚障碍者のグッチーさん。

 

さて、アテンド曰く純度100%の暗闇の世界に入る前に、3つの使用するものを伝えられます。

一つは『白杖』(一種の触覚)

鉛筆持ちで握ります。

次に『手と足』(触覚)

物に触れる場合は、まず、手の甲で。

それから、掌や指先を使うのが基本(危険防止)。

最後に『声』(聴覚)

自分が動くとき、位置を示すときに声を発すること、また、相手の行動や位置を知るには、重要です。

それ以外にも、『嗅覚』『味覚』も働かせてくださいね~と。

 

照度が徐々に低くなって、やがて真っ暗になります。

『ひゃあ~』『真っ暗や~』

ここで、名前だけの自己紹介。

以後、声だけで、その人を判断することになります。

 

引き戸を開けて、白杖で地面を触ると、ゴツゴツしています。

見えてたら、下さえ向かず、気にも留めません。

『なんやと思います?』

『コンクリート?』『レンガ?』

『では、しゃがんで触ってみましょう』

そろりそろりと、しゃがんで触ると『ん?レンガ?』

『正解です』(視覚障碍者は視覚以外と結びつけて学習・記憶するそうです)

 

そこから、上がり框へ。

靴を脱ぐのも、『隣が誰々さんで』と、声や身体を触ったりして確認して、おおよその場所を把握してからです(靴を脱いだ行為はしても、脱いだ靴がちゃんとあるかも確認できない。靴下も)

壁をつたいながら、声を掛け合いながら、肩や背中に触れながら、隣の部屋に移ります。

そこは、縁側。

庭先には、花壇があり、土が盛ってあります(触覚で)。

サラサラの土を触り、ホクホクの匂いを嗅いだのはいつ以来?

ガーデニングの始まりです。

植木鉢が順に渡され、そこに軽石を入れます。

量は、見えないので、一掴みくらいの指示通りに。

そこに土を。

今度は、植木鉢の高さより指関節2つ分下くらいまで。

種は2種類。

グッチーさんが種の入った缶を2種振ります。

『シャ~、さらさらさら~』

一つ目は、かなり小さな種のよう。

二つ目も、一つ目よりは大きいけれど、まだまだ小さい種であることは音から想像できます。

『なんやと思います?』

朝顔やヒマワリみたいな大きな種ではなさそう…

好きな方のタネ(院長は二つめ)を暗闇の中で植木鉢にまいて、土をかぶせます。

種まき終了。

 

その後、芝生に寝転がり、その感触を楽しみながら、お茶とお菓子をいただきます。

個包装のお菓子は、舌に載せて味わって、初めて『おせんべい』だと判明。

『しょうゆ味の2枚入りのあのお菓子かな?』と、触感と匂いも駆使して想像。

お茶も、声を掛け合い、身体を触り、手渡しして、上手く飲めました。

 

少しくつろいだ後は、また、壁を伝い、靴を履き、白杖を使って『さようなら』

わずかな時間でしたが、暗闇の中で、見知らぬ5人とアテンドのグッチーさん、やべっちさん(家でもてなす係)がとても近い距離になったのでした。

『僕たちの世界、ちょっとはわかっていただけましたか?』

 

こうした一連の体験を通して、光のある世界に戻ってくると、視覚からの情報がいかに多い(情報入力の87%)ことか!と再確認します。

健常者は、五感のうち、ほとんどを視覚に頼り、学習も判断もしていますが、その実、視覚による先入観や偏見も多いのだと反省。

 

たまには目を閉じて、聴覚(7%)、触覚(3%)、嗅覚(2%)、味覚(1%)もう少し、意識して使ってみようと思いました。

 

院長のまいた種はラディッシュでした。

一つ目のはルッコラでした。

ちゃんと収穫できるよう五感を使って育ててみます。

 

カテゴリー:公センセの日常の出来事 眼に関すること
  • カテゴリー

  • 最近のエントリー

  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ

  • タグ

先頭に戻る